「ウーマノミクス(女性経済)」ブームの到來にともない、女性は観光市場における主な消費者グループの1つにもなっている。オンライン旅行サイト「攜程旅行網(wǎng)」がこのほど発表した「2018年度女性の航空機利用報告」によると、一人旅に出る女性は日々増加しており、「一人旅」をする人々のうちの5割を占めるまでとなっている。
2018年、攜程サイトを利用して航空券を予約した女性ユーザーは、世界223カ國・地域にあまねく足を伸ばし、1人あたり年間平均航空機利用回數(shù)は3.2回と、2017年比で0.2回増加した。
攜程の統(tǒng)計データによると、「80後(1980年代生まれ)」と「90後(1990年代生まれ)」が、女性旅行者のメインとなっているだけでなく、「00後(2000年代生まれ)」の女性が女性客全體に占める割合も大幅に増加し、その増加スピードは35%を上回った。
「80後」と「90後」の親は、親子関係と子供の教育をひときわ重視していることから、可能な限りチャンスを作って、子供を連れて旅に出ようとしている。そのため現(xiàn)在、子連れ旅行が多くの女性にとってのオーソドックスな旅行となりつつある。攜程の航空券ビッグデータによると、子連れ旅行の目的地として人気が最も高い都市トップ10は、上海、北京、広州、珠海、常州、杭州、成都、青島、重慶、西安だった。
|